決済後に商品が排出されずメーターと一致しない場合があります。なぜですか?
Q
決済後に商品が排出されずメーターと一致しない場合があります。なぜですか?
A
ジハンピに限らず、他決済端末でも発生している”自販機本体側”の仕様(不具合)となっております。
自販機側の不具合として、お客様が決済されるのに、商品が排出されないケースが以下の2ケースあります。
①商品ツマリ :キャッシュレスメーターが回ります
②自販機側がビジー :キャッシュレスメーターが回りません
※①+②の合計でご指摘発生率は0.05%未満と推定しています。
決済端末側は決済引き落とし完了次第、自販機に対して商品排出指示を行います。
ただし、自販機には全メーカー共通仕様として排出成功を検知するセンサを搭載していないため、排出結果については取得できません。(JVMA仕様のため業界全体で同じ仕様です)
そのため、①②の不具合発生時においても自販機からエラー返答が来ないため、キャッシュレス端末は、通常通り決済成功とみなします。
ジハンピにおいては、自販機に対して、商品排出指示が成功した時点で、オペレーターさまへの入金対象として扱います。
なお、②についてはオペレーターさま側の販管システムとズレが生じ、過入金となります。
<ご 参考>
②についてはクボタ機・過年度式のパナ機についてはBUSライン上に、メック・ビル・リモコン・金額表示器・キャッシュレスが1本のケーブルに「全載せ」されているため信号量が極めて多く、構造上は②のビジー問題が起きやすくなっている傾向にあります。②が発生するとメーカーによっては一時フリーズしたような挙動になる場合があります。(全部売り切れorボタンが押せない)
このフリーズについてはジハンピ通信端末の異常管理システム(ウォッチドッグタイマ)という機構で自己復帰するケースが多いです。
上記Q&Aは参考になりましたか?